留学コラムライブラリ

Study Abroad Infomation Library

数学のテストでExcellenceを取った!ダニーデンでがんばるRちゃんの留学中の楽しみ方✨✨

今回ご紹介するRちゃんは、2025年現在も留学中の高校2年女子。卒業留学を目指してとっても頑張っています!
Rちゃんは、中学3年生のころに、ニュージーランドのダニーデンにある学校に夏休みの短期でお試し留学しました。とてもいい経験をしてくれたとのこと、その翌年に半年間のターム留学を決めて出発、Rちゃん自身にとって日本よりもニュージーランドがいきいきと頑張れる場所!ということでなんと卒業留学を決して、それ以来ニュージーランドでがんばっています!

もちろん大変なことはたくさんあるようですが、それでも自分の力で工夫しながら毎日を楽しんでいる様子や、とってもがんばってNCEAというニュージーランドの試験の数学でExcellenceを取ったことを報告してくれました。

今、授業でPhotographyを選択していて、たくさんいい写真が撮れました✨✨ということで報告をくれましたので、ぜひぜひみなさんにも見ていただきたいと思いムービーにしてみました。
前半がダニーデンでの留学生活や街の様子、後半がホストファミリーとよく訪れる女王にふさわしい街といわれるほど美しい街Queenstownの自然です!

ぜひご覧ください✨✨
ムービーの下には、Rちゃんへのインタビューも掲載していますので、併せてご覧ください。

Rちゃんにインタビュー!

LAU: Rちゃん、たくさん素敵な写真を送ってくれてありがとう!ここからは、ちょっとRちゃんの留学生活について聞かせてください。
留学生活で楽しいことは何?

Rちゃん: 色んな文化の料理を学べること⇨イタリア人の隣人家庭が振舞ってくれたピザが今のところベスト1です。留学に来て、もう誰と話しても英語力が伸びるなら、隣人と仲良くなろう!って感じでみんなと仲良くなり中です!

LAU: さすが!短期で行った時にも、自分で工夫したランチボックスを持ってきていたのを覚えています。料理好きのRちゃん、ほかの国の料理を学ぶことが楽しんですね!誰とでも仲良くなる!いいですね。他にも楽しいことはある?

Rちゃん: 休日の夕方くらいから始めるウォーキング2時間です。(地図を見ずに家の周辺を散策したり、ビーチを散歩しています)夕方から始めることによって夕焼けを見ることができ、気分があがりながら散歩できるので、結構好きです。また、地図を見ずに、色んなところを曲がったりしているので、初めて見る景色も楽しめます。ダニーデンは、結構田舎なので、1年とかいると大分暇になってくるんですが、家で勉強して、夕方になったら2時間ウォーキングするっていうルーティーンは結構オススメです✨

LAU: なるほど!自分なりにダニーデンの街や生活を楽しむために工夫をしている!さすがです。ウォーキングが健康にもいいし一石二鳥ですね。
では・・・逆に苦労していることなんかはありますか?

Rちゃん: 苦労していることは、あんましなくなってきたと思います。最近は、バトミントンを学校のクラブで始めて、それが意外とハマってしまい、放課後は2時間くらい(3:25~5:30)友達と練習してから、帰ることが多くて、大体6時くらいに帰ってます。
勉強は、苦手な教科と得意な教科の差が激しくなってきた気がしてます。特にChemistryとBiologyは、覚える単語も多く、Chemistryに関しては、授業中の会話が聞き取れないことの方が多いので、結構大変です💦

LAU: 卒業留学を目指して奮闘中のRちゃん、大変なこともたくさんあると思いますががんばっている姿をみることができてうれしいです!最近、とってもいいことがあったとか?

Rちゃん: 最近の個人的プチニュースは、Pure Mathematicsで再テストを受けたらExcellenseに内部評価が上がったことです!嬉しすぎて、ホストマザーにも見せたし、一昨年のホストマザーにも、学校で仲が良い先生達にも自慢しました😌

LAU: すごい!!!!!それはみんなに自慢しないと✨✨
これからもまた留学生活の様子、聞かせてくださいね。応援しています!