- My Cup of Tea -
代表 勝彰子の気ままブログ

Akiko's Blog ~My Cup of Tea~

ホストファミリーに喜ばれるお土産はこれ!はずさないお土産教えます!のメインビジュアル

ホストファミリーに喜ばれるお土産はこれ!はずさないお土産教えます!

こんにちは!留学アドバイザーのAkikoです。

今日は私が主催するオンラインコミュニティ「LAUママ中高留学部」のLIVE配信で以前に取り上げた、留学するときにホームステイ先や学校に持参するお土産で「これは喜ばれる!鉄板!」というものを紹介します

あ、そうでした・・・

このブログでも地味~に紹介していますが、私はニュージーランドの中学・高校への留学を専門にサポートする留学アドバイザーとしてがんばる中高生たちをサポートする仕事をしています。

そして、コロナ中でも留学準備したり、気持ちを高めたり・・・留学についていろいろ役に立つ情報を発信しようと思い立ち上げたのがそのオンラインコミュニティです。

準備や心構え、現地での生活のことなど留学にまつわるあらゆることを取り上げてお伝えしています。ニュージーランドはコロナの封じ込めに成功し、まだ国境を開けていないので留学再開まではもう少し時間がかかりそうですが・・・

さて、ここからが本題です。

みなさんは、「これは喜ばれる!鉄板!」のお土産は何だと思いますか?
LIVE配信の中では、今までメンバーさんたちが持参して成功したものの紹介コメントが次から次へと・・・!盛り上がりました

これは喜ばれた!というお土産のものの中で、意外と少なかったのは日本の文化的なものでした。
割とみなさんが一致したのは・・・「残るものより消えるもの」を選ぶ、という点でした。詳しいことはこのあとじっくり。

さてさて、まずはキッズ向けのお土産からスタート!
 
小さい子どもがいるファミリーだと・・・やはり人気なのは日本のお菓子とおもちゃ。
ポッキー、グミ、ハイチューは間違いない!
(でも、人気があるので最近は現地のスーパーで買える、とのこと)

100均で袋詰めの個装のお菓子をいっぱい買って、お菓子の詰め合わせを作って渡した人も!
さらに、知育菓子が好評だったとの体験談もありました!ネルネルネルネとか、なんか作る系のお菓子。

そういえば・・・我が家の娘も小さいころ夢中でした。これはたぶん・・・世界共通!?
おもちゃでは、トミカのミニカーがダントツだったそう。

ファミリーに中高生の女子がいて、かわいいマスカラやネイルのような日本の「プチプラ」が喜ばれた!という体験談も。
これはわかる!かわいくてカラフルな日本のプチプラ、女子だったら喜びそうです

また、これは間違いない、日本の文具ボールペンやかわいい付箋シール、マザーには美しい和柄(桜なんかのデザインも人気)のレターセットやシールも評判がいいみたいです!なかには針のいらないホッチキスや日本の絶景カレンダーをあげて喜ばれたよ、という人も!

どうですか?

留学でホストファミリーへのお土産、何がいいか考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

大人向けの鉄板お土産は、明日発表!

実体験から、より具体的に紹介します!お楽しみに~