- My Cup of Tea -
代表 勝彰子の気ままブログ

Akiko's Blog ~My Cup of Tea~

娘と私の中学留学記 – 準備編 ~ 何から始める? ~のメインビジュアル

娘と私の中学留学記 – 準備編 ~ 何から始める? ~

みなさん、こんにちは!

「娘と私の中学留学記」と題して、4月に何回かに分けて中学留学をしようと思ったきっかけから実際に本当に留学を決めたところまで書きました!
たくさんの方に読んでいただき、うれしいです!

さて、今日からそのつづきを書きたいと思います。
題して「準備編」。

実際に留学をスタートするまでのストーリーをまた何回かに分けて書きたいと思います。
どうぞお付き合いください。そしてこの記録がこれから留学をしよう思っている誰かに役に立つといいなと思っています。

中学留学については、とにかく情報が少ないんです・・・
当然ですよね、中学留学をする子供自体が少ないからです。

留学エージェントが公開しているホームページから、いくつか調べてみて、具体的な今自分が知りたい情報にはなかなか行きつかない・・・
そこで、エージェントさんが留学説明会や留学フェアにいくつか出てみることにしました。

もともと自分がイギリスが大好きで、イギリスに留学したこともあり、娘にもイギリス留学をと考えてリサーチを始めました。

まず私が知りたかったことは、

●    中学留学をさせるためにはどんな準備をしたらいいか
●    いつから、どのぐらい行かすのがいいのか
●    いくらかかるか

でした。

実際に説明会に参加してみると、留学の専門家はもちろんのこと、教育の専門家によるセミナーがあったり、実際に行かせた保護者たちの話を聞くことができ、子どもを留学させることによるメリットをより深く知ることができました。

このあたりは、以前のブログに書いたのでご参照ください!

話を聞きながら、我が子の将来の姿を思い描いたり、そもそも留学させること自体にわくわくしたり。かなり具体的に中学留学を考えるようになりました。

実際に参加したのは、中学留学説明会、イギリス留学フェア、ボーディング(寮)スクール留学説明会、そして個別の留学エージェントさんの無料相談。

留学先(国)を決めていない段階ではより一般的な留学セミナーや説明会がいいですが、留学先がきまったらやはりその国専門でサポートしている会社の方がいいと思い、イギリス留学に絞り込んでリサーチをし、コンタクトしました。

特に留学エージェントさんの無料相談では、カウンター越しに「なんでもござれ」で一通りの説明をそつなくこなすところより、専門的な情報を交えてより具体的に個々のケースを話してくれるエージェントさんの方が聞いててわくわくするし、安心する感覚がありました。やはり専門で扱っているところの方が圧倒的にリアルで最新の情報をもっていると思います。

さて、これらのリサーチや訪問すべてを私一人でやっていたわけではありません。

最初、留学を思い立ってしばらくは、本当に留学させることがいいのかどうかを自分の中で決められるように、そしてなぜいいのかを家族に、本人に伝えられるように・・・情報を聞きに行っては考え、また調べ・・・を繰り返していました。
だって、圧倒的に経験者も、体験談も少ない中学留学、メリットがあるのはわかったけど、中学時代の留学・・・そもそもそんなまだ幼い子供を留学させるってどうなんだろう...

義務教育が抜けることになるけれど大丈夫なんだろうか...
疑問や不安は次から次へと出てくるし、正解か不正解かについてはそれこそ100%の答えはないからです。

ここは親としての態度や考え方が問われるところだと思います。
もちろん、父として夫の意見も重要です。夫の反対、夫婦で意見が合わずあきらめるケースもあります。

だからこそ、リサーチして、夫婦で話して・・・を丁寧に進めていきます。
そして、親としての自分の考えが決まったところで、今度は本人に伝えるというステップ。

高校留学の場合は、行動範囲も広がり、自我もしっかりして自分の意思もよりはっきりしていますが、中学生はやはり世界が狭くて留学なんて考えたことがない!というケースがほとんどなので、慎重に進める必要があります。

実はこれが一番難関かもしれません。
これについては、次回に詳しくお伝えします!

最後に・・・

私は、東京に住んでいますので、留学エージェントはたくさんありますし、説明会もフェアもいろんなところでやっています。首都圏や大きな都市に住んでいる方にとってはそれほど大変なことではありませんが、地方に住んでおられる方にとってやはりこういった情報収集は大変なことだろうなと思います。今はインターネットでなんでも調べられるとはいっても、本当に必要な情報にたどり着くのはなかなか難しいですよね。心理的にもパッと言って聞ける場所や人がないと、なかなか一歩を踏み出すのも大変です。

なので、コロナ禍でなかなか留学に行けない状況ではありますが、そんなときにこそ情報収集を楽しくやってもらいたいと思い、留学に関する情報を得たいなと思っているママたちのために、今では留学エージェントを立ち上げた私がオンラインコミュニティを作りました。

ちょっとした疑問・質問にお答えしたり、留学に関する最新情報を発信しています。
よりよい情報を得ること、それが勝負の分かれ目・・・、教育は情報戦、と言われています。

そんなママたちのニーズに応えたい!と思っています。
ぜひ参加してください!