
留学エージェントの選び方 3のポイント
ニュージーランドに限らず、我が子を中学や高校で留学させたいと思ったとき、まずは留学エージェントに相談されると思います。
そのとき、留学エージェントをどんなポイントで選んだらいいか、わからない・・・!という声をよく聞きます。さらに、現地に留学中、帰国後に留学エージェント選びを失敗した!という声も実はよく聞きます。
失敗した!と感じる理由のほとんどは、こんなことです。
- 聞かされていた内容どおりのサポートが受けられない
- ぜんぜん動いてくれない、連絡が遅い
- 現地のことがどうなっているのか、わからないし、頼りにならない
私たちは、仕事柄たくさんの留学エージェントさんと話をさせてもらう機会があります。上記のような失敗をしないために、LAUが考える『留学エージェントの選び方 3のポイント』をご紹介します。
1.大手であっても、小さなエージェントであっても、信頼できるか、仕事をきっちり進めてくれるかは担当者によることも多く、まずは話をしてみて信頼できると思った担当者に頼むこと。おいしいこと、いいことだけ言うエージェントには気を付ける
2.レスポンスが早く、やりとりがスムーズかつ明快な会社がベター
3.その担当者が本当に学校や現地をよく知っているかを見極める
ここを気を付けて選ぶと、失敗した!と後悔する確率も大幅に減るはずです。大手であっても、小さな会社であっても、この3つがしっかりしていたらお子さんをしっかりサポートしてくれるはずです。
加えてもう一つ、中学、高校留学の場合、そのエージェントにその分野の経験が豊富かどうかも大切です。
おいしいことばかり、いいことばかり言うエージェント、サービスおよびサポートの内容が明確ではなく、担当の方のレスポンスが遅いエージェントは、中高生の留学には注意が必要です。
中学、高校での留学は、本当に何が起こるかわからないがゆえに、留学エージェント選びは、やはり慎重になる必要があると感じています。
手数料無料とうたっている留学エージェントはどうなの?
エージェント各社それぞれに特徴や強い領域があり、独自性を打ち出しています。
ここでは、中学・高校留学という分野に絞って考えてみたいと思います。
まずは、手数料無料を打ち出しているエージェント。
これには注意が必要で、何の費用が無料になるのかを確認してください。
こういったケースで無料となるのは、「手数料」です。つまり・・・手続きにかかる手数料が無料になるということです。手続きは無料ですが、現地でのサポート費用は別というケースがほとんどで、現地でのサポートが重要になる中学・高校留学の場合、かならず別途費用がかかります。
大人対象の「語学留学」などは手数料無料で留学ができるのはお得かもしれませんが、しっかりしたトータル・サポートが必要となる中学、高校の現地校への留学の場合は、やはり現地でのサポートが非常に重要になります。
ですので、仮に「手数料無料」であっても、すべてのサポートが無料にはなりません!要注意です。
現地エージェントと日本のエージェントとの違いは?
手数料無料とうたっているエージェントに、中学・高校留学を扱う現地エージェントもあります。現地エージェントというのは、日本国内ではなく留学先の現地にあるエージェントのことです。ニュージーランドにもたくさんの現地エージェントがあります。
現地エージェントの場合、手数料は無料と打ち出していても、中学、高校留学の場合はやはりどうしてもサポート費がかかります。ですので、「現地サポート費」や「ガーディアン費」という名目で実質数十万円(平均30万~50万円程度)の費用が掛かるケースがほとんどです。この場合、実は日本のエージェントとそれほど大きくは変わらないというケースも多いのです。
また、ニュージーランドの場合、日本国内のエージェントであれば学生ビザに限り申請サポートが可能なのですが、現地エージェントはビザ申請のプロを抱えている会社でない限り、学生ビザ申請はサポートできないことになっています。ですので、サポートの対象外となり、自分で申請または申請代行の業者に別途費用を支払って依頼することになります。
つまり・・・手数料無料とうたっていても、実際は現地サポート費や学生ビザ申請にかかる費用、その他細かい費用が別途かかることがほとんどです。
留学エージェント選びのポイントまとめ
エージェントとして中学生、高校生を責任もってしっかりお預かりし、サポートするには、大人と違って無料の範囲では難しいということです。むしろ、中学生、高校生をお預かりするのに「無料」というのは、大人が必要とするレベルのサービスしか受けられないということになりますので注意が必要です。
また、それぞれのエージェントのサポート内容をしっかり確認することも大切です。何が含まれていて、何が含まれないのか、みなさんが欲しいと思うサポートが入っているかを見てみてください。ビザの申請サポートや、成績書の翻訳などは意外と別料金だったりもします。
中学生や高校生が親元を離れて、海外ではじめて一人で歩くときに、予想しないトラブルや問題も起こります。そんな時、保護者のみなさまとともに、お子さんのサポートをするのが留学エージェント/現地アドバイザーの大切な仕事です。
無料と聞くとお得に聞こえますが、中学・高校生の留学の場合、大人が無料の留学エージェントを使って留学するのとは違います。
その視点で、信頼できる留学エージェントを選ばれるといいと思います。
おまけ!留学エージェントのチェックポイント
✅中学・高校生の留学サポートの経験値、知識が豊富か、 どれぐらいの専門性を持っているか
✅留学先として勧める国、町、学校をよく知っているか、訪問したことがあるか
✅現地校との直接のパイプはあるか?現地校との信頼関係を築いているか
(何人もの会社・人が介在し、実際には現地を知らないことがよくあるので注意)
✅現地のサポート体制がどうなっているか
✅レスポンスの速さと正確さはどうか
✅見積りの内容が細かく記されているか、隠れている費用がないか
✅良いことばかりを伝えてこないか 。
(大変さ、苦悩、規定などもしっかり説明してくれるか)
✅学生ビザの申請を誰が行うか、申請時だけではなく滞在中も何かビザにトラブルが起きた場合など対
処してくれるのか