留学コラムライブラリ

Study Abroad Infomation Library

留学を考えた時に知っておくこと

大切なのは「本人の意思」- まずは家族でしっかり話すこと

中学・高校時代に留学を考え始めたとき、一番大切なことは何だと思いますか?

私たちの経験から、それは「留学に行きたい!」という本人の意思です。

親元を離れ、まったく文化の異なる土地でコミュニケーションもままならない状況に挑戦する子どもたちにとって、最初は孤独との闘いと言っても言い過ぎではありません。さみしくて心が折れそうになることも多々あります。

そんな状況では「自分自身が留学したくてここにいる」というその意思が子どもを支えるモチベーションになります。特に中高生の長期留学は、自分の意思ではなく、「親に留学させられた」という意識だと続かないこともあります。ですので、まずは留学を考えたときに、本人に留学への強い意志があるかどうかをしっかり話し合ってください。これがしっかりしていたら、最初はつらくても踏ん張って、生活に順応していきます。

さらに、留学への意思と目的は表裏一体です。留学を考え始めたら、まずは親子で話し合いじっくりと目的を考えて決めましょう。そして、その目的にあった留学を実現すべく、リサーチをしたり、留学のプロであるエージェントの話を聞いたり、余裕をもってスケジュールを組み進めていくことがおすすめです。

実際に1年ほどの長期の留学の場合は、遅くとも6か月前には準備をスタートする必要があります。やはり余裕をもって計画し、1年ほど前からの準備開始が望ましいと言われています。

中学・高校留学の成功のすべては準備にかかっている!と言われています。このあとは、準備するうえで大切なことをお伝えします。

準備のステップと大切なこと

ここでは、留学に向けた準備のステップをご説明するとともに、各ステップにおける大切お話ししたいと思います。

Step 1:まずは情報収集!

留学を考え始めたら、まずは情報収集です。
そもそもどの国がいいのか、どんな留学があるのか、費用はどれぐらいかかるのか、どんなことが学べるのか・・・など、留学の可能性や選択肢をリサーチします。

  • 留学期間はどれぐらいがいいのか
  • 学校のタイプは?共学、男子/女子校
  • ホームステイ?寮?
  • 留学する国、街は?
  • 留学中にやりたいことは?
  • 選択科目やプログラム

Step 2:自分の実現したい留学をイメージして目的を考えてみる

次に、自分自身の留学について、より具体的に考えてみて、目的をはっきりさせます。
「英語を話せるようになりたい!」以外の目的についても考えてみましょう!

  • 現地校?語学学校?
  • 留学で達成したいことは?
  • 留学先でやってみたいこと、取り組みたいことは?
  • 必要なサポートは?
  • 日本の学校の留学に関する規定もチェック!

Step 3:その留学を実現するために、より具体的で正確な情報を得る!

その留学を実現するために・・・ここでプロである留学エージェントの出番です!

注意が必要なのはインターネットの情報だけに頼り信じること。インターネットの情報に踊らされないことも重要です。
しっかり自分の留学をサポートしてくれる留学エージェント選びはとても大切です。

  • 自分の留学の実現に向けたプランニング?
  • 現実的に必要なことを確認?
  • 自分に必要なサポートは?
  • 日本にいながら、準備としてできることは?
  • 注意が必要なことや条件は?

日本にはたくさんの留学エージェントがありますが、そのほとんどが“ワーホリ”や“語学留学”など、18歳以上の大人を対象にした留学を扱っています。

中高留学を取り扱っていても、経験が豊富か、その国をよく知っているか、現地との連絡体制はどうなっているのかなど、「未成年の留学」にふさわしい知識と体制になっているかをよく確認する必要があります。

中・高留学のエージェント選びのチェックリストはこちら:

Step 4:エージェントとともに、自分の留学を実現すべく計画と準備!

ここまでくると、あとは選んだエージェントとともに留学をしっかりプランニングして、実現に向けて動き出します。
情報収集からスタートして、自分なりに考えてきた留学をどのように実現していくか、しっかり相談して準備を進めましょう!

中学生・高校生の単身留学、国・地域をどう選ぶ?

留学先として人気5ヵ国として挙げられるのは、主に英語圏のアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドです。留学先として、どの国にするかは、どう決めたらいいのか悩む人も多いと聞きます。

国選びのポイントはずばり・・・!

「中高生という未成年が親元を離れて生活する」という視点で考える事

みなさんがよく考えるのは、英語の特徴であったり、かかる費用であったり、タイミングであったり・・・ですが、実は中学生や高校生の単身留学の場合、安全に留学生活を送るために、実は下記のような点も大切です。

  • 時差はどれぐらい?
  • 安全性は?治安は?
  • 大麻は合法?非合法?
  • 銃の規制や犯罪率は?

こんなことにはあまり考えが及ばないのではないかと思います。
実際に大麻が合法の国に留学に出した先輩ママたちからは「大麻があまりに身近にあって驚いた」という話もよく聞きます。また、時差があって時間が昼夜逆で、留学先の子どもと話すがのが大変・・・というのもあるあるです。

中学生・高校生の単身留学の国選び、とても大切なのでぜひ上にあげたような視点をもって考えてみてください!

LAUはニュージーランド専門のエージェントなので、もちろんニュージーランドがお勧めです!

「心の準備」と「言葉の準備」

「言葉の準備」とはまさに英語にしっかり取り組んでおくこと、留学を順調にスタートするためにはもちろん英語で会話ができた方がいいに決まっています。日本にいるうちからしっかり英語には取り組んでください!

中でも英検にチャレンジするのは、語彙力も増えるのでお勧めです。また、それ以外に実際に話してみる場を持つことも大切です。単に会話をしてみよう!というようなものではなく、しっかり身に着けるためには「トレーニング」をしてくれるスクールなどがお勧めです。流暢に話せるまでにはならなくても、慣れておくことで自信につながります。

さて、最後になりますが、もうひとつ大切なことがあります。
実は大切なのに見落とされがちなこと、それは「心の準備」です。

  • 自分の意見を考え伝える習慣
  • 生活力のアップ(自分のことは自分でする!)
  • 海外で安全に生活するのための知識
  • 好きなこと、得意なことを磨いておく!(留学時の友だちづくりに役立つ)
  • 親子で留学に向けて興味をもってわくわく感を楽しむ!

中学生ぐらいだと、なかなか自分一人で心の準備をするのは大変です。保護者様のサポートを得ながら、親子で準備を楽しんでみてください!

日本人はシャイで、受け身なことが多く・・・心の準備をしっかりしていくことで留学がより豊かなものになると思います。