学校紹介
School Introduction

ダニーデン
共学校

Bayfield High School
ベイフィールド・ハイスクール
- 設立年:1961年
- 学生数:約560人
- 留学生数:40名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
Bayfield High Schoolは、ダニーデンの公立高校で、オタゴ湾の入り江に位置する美しい自然環境に囲まれたキャンパスを有する人気共学校です。
学業と課外活動のバランスを大切にし、サイエンス、数学、英語などの幅広い科目を提供するとともに、スポーツや音楽、演劇など多彩な課外活動も積極的に行われています。
学校の施設は現代的かつ快適で充実した学習環境を整備。
また、地域社会とのつながりを大切にし、ボランティア活動や地域イベントに積極的に参加しています。
留学生もヨーロッパや南米、アジアなどから受け入れており、異なる文化的背景を持つ生徒が共に学んでいます。
各ターム中に1回は留学生が参加できる旅行に連れて行ってくれるのも留学生にはうれしいところ!
グリーンの制服がとても人気があります!

Kaikorai Valley College
カイコライ・バレー・カレッジ
- 設立年:1961年
- 学生数:約600人
- 留学生数:30~40名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
Kaikorai Valley Collegeはダニーデンの公立中/高校で、Year7からYear13までの子どもたちが学んでいます。
学業、スポーツ、文化活動、そして環境教育を融合させたバランスの取れた教育環境を提供しています。
特筆すべきは、学校内に設置された「Urban Farm(アーバン・ファーム)」という実践的な農園!そこでは、生徒たちが持続可能な農業方法や環境意識を学び、作物を育てて収穫する経験を通じて、責任感やリーダーシップを養うことができます。
育てた作物は学校の食堂や地元のコミュニティにも提供され、食物の循環型利用や地元産品の大切さを実感できる機会となっています。
日本語のクラスがあることやInternational Room(留学生用の部屋)の居心地の良さにも定評があります!

Taieri College
タイエリ・カレッジ
- 設立年:1960年
- 学生数:約1000人
- 留学生数:20~30名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
Taieri Collegeはダニーデンの郊外、モスギルにある公立の共学高校で、地域密着型の教育を提供しています。
学校のカリキュラムは、英語や数学、科学、社会科といった基本的な科目に加え、芸術、技術、ビジネス、体育など多岐にわたる選択肢があります。
また、ラグビー、サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上競技などのスポーツや合唱団やバンド、オーケストラ、演劇やアート、プログラミングなど、さまざまなクラブやチームが活発に運営されています。
Taieri Collegeは地域コミュニティとのつながりを大切にし、地元のイベントやボランティア活動にも積極的に参加しています。
生徒たちは学業だけでなく、社会貢献の重要性を学びながら、地域とともに成長していくことができる学校です。

Trinity Catholic College
トリニティ・カトリック・カレッジ
- 設立年:1966年
- 学生数:約600~700人
- 留学生数:20~30名ほど
- 中期/中期/長期受入可能
Trinity Catholic Collegeは、ダニーデンにあるカトリック系のIntegrated School(準公立校)です。キリスト教の価値観を基盤にした教育を行っていますが、留学生は信仰を問わず受け入れています。また、学校は学業だけでなく、スポーツや文化活動、コミュニティ活動にも力を入れています。
留学生たちには自由な校風の学校であることで知られており、現地校生と留学生もまじりあいながら、楽しい学校生活を送っています。また、バディシステムを採用しているため、留学生活をスタートする際に現地の学生のサポートを得ることができます。
アジア諸国、ヨーロッパや南米など様々な国籍の留学生が学んでいます。ダニーデンの中心部からほど近い場所にあるので、帰り道にタウンでお茶や寄り道!?ができるのも楽しいようです。
女子校

Columba College
コロンバ・カレッジ
- 設立年:1915年
- 学生数:約500人
- 留学生数:20~30名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Columba Collegeは、長い歴史を持つ伝統的な女子校で、キリスト教の精神に基づいた教育が行われているIntegrated School(準公立校)です。
学校の理念は「信仰、学び、奉仕」の三つの柱で支えられており、生徒たちは学業においてだけでなく、社会貢献や倫理的な価値観を学びながら、思いやりやリーダーシップといった人間的な成長も大切にされています。
非常にアカデミックな伝統校として知られていますが、スポーツや芸術活動も学校生活の重要な要素であり、生徒はバスケットボールやバレーボール、ラグビー、陸上競技などのスポーツに加え、音楽や演劇、ダンスなどの文化的な活動にも積極的に取り組んでいます
留学生はホームステイだけでなく、空きがあれば寮に滞在して留学生活を送ることもできます。寮は美しいキャンパス内にあり、生徒たちが安全に過ごしながら学業に専念できるよう、スタッフが常にサポートし個別のニーズにも柔軟に対応しており、家庭的な雰囲気が保たれています。

Otago Girls’ High School
オタゴ ガールズ・ハイスクール
- 設立年:1871年
- 学生数:約800人
- 留学生数:20~30名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Otago Girls’ High Schoolは、ニュージーランドでも最も古い女子校の一つで、その長い歴史の中では「南半球で初めての女性の大学生」「ニュージーランドで初めての女性弁護士」を輩出したことで知られ、女性の教育と社会進出を積極的に支援してきた学校としての歴史を持っています。
英語、数学、科学、社会科、芸術、技術、スポーツなど、多岐にわたるカリキュラムを提供し、学問面での成績向上はもちろん、女性のリーダーシップを育むためのプログラムも豊富です。また、スポーツにおいては、学校内外での大会で活躍するチームがあり、音楽や演劇のパフォーマンスにも力を入れています。
第二外国語の科目として日本語のクラスもあり、基礎や会話、文化に関する知識を深めています!
制服がかわいいこと、タウンに近いのも人気の理由です!

Queen’s High School
クイーンズ・ハイスクール
- 設立年:1956年
- 学生数:約400人
- 留学生数:10名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
Queen’s High Schoolは、地域に密着した学びの環境を提供する小規模な女子校です。 リーダーシップと社会貢献を教育理念とし、学校内では、リーダーシップを発揮する機会が多く、学校行事や地域活動に積極的に参加することで 生徒は社会に貢献する意識を育んでいます。また、様々な課外活動が用意されており、スポーツや音楽、演劇、アートなど、豊かな経験を積むことができます。
留学生の受入れは、他の学校に比べると少人数で、留学生にも手厚いサポートを提供しています。少人数ならではのアットホームな雰囲気、生徒一人ひとりの個性を大切にし、学問、リーダーシップ、社会貢献など多方面での成長を支援する学校です。
校舎内はとてもきれいで、かわいらしいデコレーションが印象的です。

St Hilda’s Collegiate School
セントヒルダズ・コレジエイト・スクール
- 設立年:1878年
- 学生数:約450人
- 留学生数:20名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
St Hilda’s Collegiate Schoolは、現地の子ほど入れない・・・と言われる歴史のある大人気の女子校です。キリスト教系のIntegrated School(準公立校)で、週に何度かチャペルでの集会やキリスト教を学ぶ授業があります。
この学校では、英語、数学、科学、社会科、外国語、アート、テクノロジー、ビジネスなど、多様な分野で学ぶことができ、 個々の生徒の興味や進路に合わせた学びが可能です。さらに、2022年に改修が完了したVisual Art Centre(ビジュアルアートセンター)では、最新の設備で生徒たちが創造力を発揮し、アートのさまざまな技法や表現方法を学ぶ場として利用されています。
課外活動も非常に活発で、スポーツ、音楽、演劇、アートなど多彩な活動が用意されています。特にスポーツにおいては、競技レベルの高いチームが多く、学校内の大会だけでなく、地域や全国レベルでの大会にも参加しています。音楽や演劇などの文化的活動も盛んで、生徒たちは学校内外でその才能を発揮しています。
男子校

John McGlashan College
ジョン・マグラシャン・カレッジ
- 設立年:1956年
- 学生数:約500人
- 留学生数:20~30名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
John McGlashan Collegeは、非常にアカデミックな男子校で、生徒たちの学業成功を重視しています。大学への進学率も高く、ダニーデンの学校では唯一IB(インターナショナル・バカロレア)プログラムを提供しています。また、カトリックを基盤にしたIntegrated School(準公立校)で、キリスト教の価値観を信条にした教育を行っています。
学業はもとより、スポーツ、音楽、演劇などの課外活動が非常に充実しています。特に、ラグビーやクリケット、ハンドボールなどのスポーツに力を入れており、スポーツの名門校としても知られています。
モダンで美しいキャンパスには、専用のポーツ施設や科学実験室、音楽スタジオなどを備えるほか、学校の敷地内に寮を有しており、長期の留学生も空きがあれば入寮可能です。

King’s High School
キングス・ハイスクール
- 設立年:1883年
- 学生数:約1000人
- 留学生数:20~30名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
King’s High Schoolは、学業面で高い基準を誇り、特に進学準備に力を入れてる学校です。が、留学生にはそれぞれの目的にあった学びを提供してくれます。同時にラグビーやクリケット、バスケットボールなどが盛んで、独自のアカデミープログラムを持っていることで人気の学校です。
学問、スポーツ、文化活動のバランスが取れた学校であることで知られ、男子生徒に対して全方位的な成長を支援する環境が整っています。
留学生はドイツやイタリアなどヨーロッパ、南米、アジア諸国など、バランスよく混ざり合い、ヨーロッパからはラグビーをしに来る学生も!留学生のための部屋があり、ランチを食べたり、英語の勉強をしたり・・・毎月、留学生の誕生日会も開かれています!

Otago Boys’ High School
オタゴ ボーイズ・ハイスクール
- 設立年:1863年
- 学生数:約800人
- 留学生数:20~30名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Otago Boys’ High Schoolの校舎は、ニュージーランドの重要文化財に指定され、そのゴシック・リバイバル様式の美しいデザインはダニーデンのアイコンとして知られています。
ニュージーランドのもっとも古い男子校の一つ、学業とスポーツの文武両道の伝統的な男子校として人気です。特にラグビー、クリケット、バスケットボール、陸上競技などの競技が盛んで、学校内には広大なスポーツ施設があり、競技レベルのトレーニングが行える環境が整っています。
Otago Boys’ High Schoolに留学する学生たちはホームステイが主ですが、長期の留学生は空きがあれば寮を選ぶことも可能です。
オークランド
共学校

Albany Junior High School
アルバニー・ジュニア・ハイスクール
- 設立年:2005年
- 学生数:約1200人
- 留学生数:40名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
※時期によっては短期も可能・要相談
Albany Junior High Schoolは、オークランドにある中学校で、Year7(日本の中学1年生)からYear10(日本の中学3年生)の生徒を対象にしています。この学校は4年制の学校で、最初の2年がプライマリー(小学校)、残りの2年はセカンダリー(高校)となりニュージーランドでも5校しかないめずらしいシステムを取っています。
Year7からホームステイが可能で、学校生活においては日本人のTeacher Aid(学校生活サポート)を付けてくれますので、他の高校に比べると低年齢からの留学が可能です。ESOL(留学生用の英語クラス)も4人の先生が担当し、少人数で4技能をしっかり見てくれることで定評があります。
学校は、成績向上だけでなく、学生が自分の個性や才能を発揮できるよう、幅広いクラブ活動や課外活動も積極的に支援しています。スポーツや音楽、アート、演劇など、学生さんが興味を持つ分野を深めるチャンスがあります。

Auckland Normal Intermediate
オークランド・ノーマル・インターミディエイト
- 設立年:1902年
- 学生数:約720人
- 留学生数:20名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Auckland Normal Intermediateは長い歴史を持つ、Year7&Year8の生徒が通うIntermediate Schoolです。基本的な科目に加えて、生徒がクリティカルシンキングや問題解決スキルを養えるようなカリキュラムが組まれています。英語、数学、サイエンス、社会科、テクノロジー、芸術など、幅広い科目から選択が可能で、バランスの取れた学びが進められます。
留学生用の英語クラスESOLも充実、卒業後はほとんどの生徒がオークランドの名門校、Auckland Grammar SchoolやEpsom Girlsに進学します。

Glendowie Primary School
グレンダウィー・プライマリー・スクール
- 設立年:1957年
- 学生数:約670人
- 留学生数:20名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Glendowie Schoolは、オークランド中心部から東へ車で約20分のグレンダウィー地区にある中規模の共学の公立校で、Year1からYear8(5歳から13歳)までの生徒が通っています。「I Care」という個々の学生の個性を伸ばすための教育目標を掲げており、IB(インターナショナル・バカロレア)を採用しています。
英語や数学、サイエンスなどの基礎的な学びはもとより、クリエイティブな授業や実験的な学びも取り入れ、生徒一人ひとりが自分のペースで学べるように個別サポートにも力を入れています。スポーツや音楽、アート、演劇など多彩な課外活動にも取り組むことができます。

Glendowie College
グレンダウィー・カレッジ
- 設立年:1961年
- 学生数:約1200人
- 留学生数:80名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Glendowie Collegeは、オークランド市内から東へ車で30分ほどのところに位置し、高級住宅街にほど近い治安のよい閑静な住宅街にあります。大規模校の多いオークランドの中で比較的小規模でアットホームな雰囲気で知られています。
この学校ではYear9とYear10はIB(国際バカロレア)のMYP(ミドル・イヤーズ・プログラム)に取り組みます。Year11は、Year12とYear13の準備期間として位置づけられ、Year12から取り組むことになるNCEAの準備をします。Year12とYear13になるとNCEA取得を目指します。
この学校では、願書提出時に入学前の語学力を問われることになるため、事前の英語資格の取得をお勧めしています。公立の共学の高等学校で、学業、スポーツ、文化活動の全てにおいてバランスの取れた教育を提供しています。

Howick College
ハウィック・カレッジ
- 設立年:1974年
- 学生数:約1900人
- 留学生数:120名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
オークランドの東部に車で25分ほどのハーウィック地区に位置している学校です。NCEAに基づくしっかりとしたカリキュラムが提供されており、特に数学、科学、英語、社会科などの分野で優れた指導が行われ、各教科において高い学術水準を維持しています。
またスポーツにも力を入れており、特にラグビー、バスケットボール、サッカー、陸上競技などが盛んです。留学生は、アジア圏はもとより、南米やイタリアなどの世界各国から集っています。 学校のホームステイ・コーディネーターが学校の周辺で手配する質のいいホームステイにも定評があり、留学生のケアにも力を入れています。

Pakuranga College
パクランガ・カレッジ
- 設立年:1960年
- 学生数:約1600人
- 留学生数:200名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Pakuranga Collegeは、オークランド中心部よりフェリーで約30分、閑静な住宅街であるハーフムーンベイにあります。広大なキャンパスには温水プールをはじめ、学校内で番組の収録が可能なTVスタジオなど素晴らしい設備が整えられています。
学生数が多いので、選択科目もバラエティーに富んでおり、留学生も幅広い選択肢の中から学ぶ科目を選ぶことができます。
留学生は約200名ほどで、アジア圏、ドイツやブラジルなどから受け入れています。

Takapuna Grammer School
タカプナ・グラマー・スクール
- 設立年:1927年
- 学生数:約2000人
- 留学生数:150名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Takapuna Grammar Schoolは、非常に安全で治安がいいとされるオークランド北部のタカプナに位置する学校です。フレンドリーな校風で、留学生は中国や日本などアジア圏をはじめとして、ドイツ、フランス、イタリア、スペインなどのヨーロッパ、チリやブラジルなどの南米など、さまざまな国からの留学生を受け入れています。受け入れ数も多いため、留学部門のスタッフも5~6名体制で手厚いサポートが特徴です。
世界水準のアカデミックなプログラムを提供しており、IB(国際バカロレア)プログラムを導入しています。生徒の能力を最大限に伸ばすための幅広い選択科目、また課外活動を準備しており、学業やその他の活動においても優れた実績を残しています。

Western Springs College
ウェスタン・スプリングス・カレッジ
- 設立年:1958年
- 学生数:約1800人
- 留学生数:100名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Western Springs Collegeは、生徒の個性と才能を重視した自由な校風で知られており、ニュージーランドの学校としては珍しく制服がない学校です。大学入学率も一般的な公立校に比較すると高く、トップクラスの学校として知られています。
オークランド市内からバスで25分ぐらいに位置しており、すぐ近くにオークランド動物園やウエスタン・スプリングス公園があります。
学業面のみならず、パフォーミング・アート(舞台)や写真、絵画や音楽などのアートの教育にも力を入れています。
女子校

St Mary’s College
セント・メアリーズ・カレッジ
- 設立年:1850年
- 学生数:約1000人
- 留学生数:35~40名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
St Mary’s Collegeはニュージーランドで一番古い女子校として知られる伝統校です。オークランドの中心部、ポンソンビーの高台に位置しています。カトリックを信仰するIntegrated School(準公立校)でYear7からYear13の学生が学ぶ非常にアカデミックな学校として知られています。
留学部門は、留学生を手厚くしっかりサポートするための体制が整っており、留学生にとっては非常に良い環境で学ぶことができます。
アカデミックな分野のみならず、音楽の分野には特に力をいれており、合唱団、アンサンブルやオーケストラなど、各種バンドなどの活動も人気です。
ウェリントン
共学校

Hutt Valley High School
ハットバレー・ハイスクール
- 設立年:1926年
- 学生数:約1960人
- 留学生数:65名ほど
- 短期/中期/長期受入可能
※時期によっては短期も可能・要相談
Hutt Valley High Schoolはウェリントン北東部校外のローワーハットに位置する歴史ある公立共学高校です。市内に近いという立地ながら、ビーチや山々にも近いという恵まれた立地にあります。
スポーツだけでなく、国内でも著名な指導者を持つ音楽科があるほど音楽活動に力をいれています。留学生をサポートするスタッフが3人いることも、心強いポイントです!

Wellington High School
ウェリントン・ハイスクール
- 設立年:1886年
- 学生数:約1400人
- 留学生数:80名ほど
- 中期/長期受入可能
ウェリントン市内で唯一の公立の共学校です。多様性を重んじ、ニュージーランドでは珍しく制服のない私服で通う学校です。アートやコンピューターテクノロジーなどクリエイティブな分野が強く、学生の才能を伸ばす指導に力を注いでいます。
キャンパス内には学生さんたちのたくさんの美術作品に出合えます。学校近郊にはニュージーランド博物館やマッセイ大学のキャンパスなどがあり、都会的な雰囲気で学びたい留学生にはおススメです!
女子校

Queen Margaret College
クイーン・マーガレット・カレッジ
- 設立年:1919年
- 学生数:約700人
- 留学生数:10名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
大使館や国会議事堂、首相官邸などが建ち並ぶ治安のいい場所にある名門私立女子校です。学校規模は比較的小さく、アットホームな環境で、留学生の受け入れにも積極的で一人ひとりのケアもとても丁寧です。ウェリントンで唯一国際バカロレアディプロマ(IB)を提供している女子校です。
また、留学生も入寮可能な美しい寮を備えています。キャンパス内にあるこの寮で、学生たちは専任のディレクターの手厚いケアの元、たのしく生活する様子が伝わってきます。

Wellington Girls’ College
ウェリントン・ガールズ・カレッジ
- 設立年:1883年
- 学生数:約1400人
- 留学生数:60名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Wellington Girls’ Collegeは、ウェリントンにある公立の女子校です。歴史が古く、昔ながらの道徳心を持ちつつ有能な女子育成を目的としています。現地学生、留学生ともに成績優秀な生徒が集まっており、高い進学率を誇ります。
また、クラス規模も最大30名までと小規模クラスを保っています。留学生は、国会議事堂からの特別プログラムに招待されたり、ボランティアの機会もたくさんあるとのこと、やりたいことへの挑戦をサポートしてくれます。
比較的日本からの留学生は少ないようです。
クライストチャーチ- Coming Soon -
今後クライストチャーチの学校もご紹介します。
ベイ オブ アイランズ
(ケリケリ)
共学校

Kerikeri High School
ケリケリ・ハイスクール
- 設立年:1962年
- 学生数:約1600人
- 留学生数:80名ほど
- 中期(1ターム以上)/長期受入可能
Kerikeri High Schoolはオークランドの中心部から北に向かって車で3時間半ほど、飛行機では約50分ほどのBay of Islands地方に位置する公立の共学校です。気候は暖かく、マリンスポーツが盛んで、サーフィンやセーリングなど、中学生・高校生にも大人気です。
通常の授業のほかに、留学生だけが選択できる「Academic Plus Programme(アカデミック・プラス・プログラム)」があり、毎週金曜日は丸一日、セーリング、サーフィン、乗馬を学ぶクラスが開講されており、プロの先生による授業を受講できるのが魅力です!